![]() |
》PR] | HOME |
・ お買い物についての雑記です-PC編- ・ PCは、どこで買っても同じか? PC(パソコン)は、どこで買っても同じなのか?製品そのものは同じですが、取扱い方や購入時に、お店側の保証といっしょに購入できたりとPC専門店ならではのものもあります。 ・ メモリカード microSDカードなど 携帯電話などに使うmicroSDカード。いまはmicroSDHCのクラス4ぐらいから、一般的にニーズがあるようになりました。 海外の比較的安価なものもあって、求めやすくなっていますが、信頼性という点からみて、国内では東芝製のものを購入しています。海外メーカー事情に明るくないことや実際にUSBメモリが半年もしないのに壊れたりと海外製は品質がまちまちのものも結構あるようです。 |
||
![]() |
・ ノートPC 国内では、ノートPCのシェアが高いので、ノートPCについて考えてみます。 パソコンを長く使っていますが、性能がアップした新しいものがすぐ発売されるので、性能からみて消耗品と考えておいた方がよいです。また、無理なコストダウンをしたものに品質の低いものがあるようです。組み立て作業も品質です。よく話題になっているネットブックの低価格帯のモデルですと入力などは、かなりストレスがあるかと思います。 こうしたことを考えてみると個人的には、いまも使っている富士通製のものをアウトレットで、比較的安く購入した方が良いのではないかと考えるようになりました。左に富士通のアウトレットコーナーの広告バナ−を貼りましたが、メーカー直販ですので、トラブル時の対応が良いのではないかなどと考えたりしていますが、主な理由はビジネスユースに長けている点です。具体的には、ワープロのオアシスからキーボード周りや変換キーの配列などに定評があります。まぁ東芝もルポなどのワープロから製造しています。個人的なことで、恐縮ですが富士通製のノートPCは実績がありますので、こちらを選択することになりそうです。 |
|
pr |
・ PCのアウトレット商品とは? アウトレットとして販売されているものには各サイトごとに内容も、少し異なるようです。概ね、新製品発売に伴い旧機種になったものをアウトレットとして販売する。よく「型落ち」といわれたりしています。梱包箱にキズなどがついたもの。未使用だけど、開封したもの。開封したものは、「中古」扱いになります。 富士通直販サイトのアウトレットやわけあり品は未開封になっています。パソコンや周辺機器などの商品価値は、安定して動作するかどうかからはじまります。製品の性格上この傾向が色濃いです。しかし、流通上では、開封したら中古品となります。この点、消費者の価値観によって買いかスルーするか分かれるところになりますね。 ・ パソコンショップでみるバルク品とは? PCパーツに詳しい方なら、バルク品の存在を知っていることでしょう。簡易梱包で、メーカー保証のないもので、ハードディスクとか光学ドライブなどPCパーツを安く購入できます。在庫調整などで、工場から直接買い付けたもので、検品など通ってないのものもあって初期不良が多いなどと言われていますが、個人的には初期不良にでくわしたことはありません。メーカーも選んでいるからでしょうか。とにかく、正規品ではないということで、品質面では不安がありますが、とにかく安く買いたいという人には良いのかも。 ≫ネット通販サイトで、バルク品を取り扱っていて個人的にも購入実績があるのがバッファローダイレクトです。メルコとしてもお馴染みのメーカーです。 PR] このサイトのバルク品をよく買っていました。クーポン割引やメール便にも対応しています。メモリ製品などが主力製品でしょうか。玄人志向ブランド製品もあります。 いまは正規品でしたらアマゾンでも購入できるようになりました。 |
|
pr |
Copyright © 2012 Site Switch |