PR] インターネットも電話も安くなる!KDDIメタルプラスPR ̄ 中速サービスでは最安 ADSL one 10

Cool DNA! ご注意)コンテンツについてサポートするものではありません。自作パソコンをされる方は自己責任でお願い申し上げます。
■ Windows Vista 用自作パソコンに取り組む:Windows Vista対応の自作パソコンをつくってみたいと思います。まずは、Windows Vistaについて知っていこうと思います。
[PR] TSUKUMOパーツのことなら、ツクモにお任せ!噂の¥44,800パソコンはこちら!
・4つのエディションがあるWindows Vista

Home Basic ・ Home Premium ・Bisiness ・Ultimateの4つのエディションがあります。

Windows Aeroは、Home Basic以外のエディションに搭載されている機能ですが、Vistaを使うならWindows Aeroは使いたいと思っています。音楽・映像ツールが充実しているHome Premium・Ultimateのどちらかにしたいと思います。
[PR] 【マウスコンピューター】Windows Vista対応パソコン マウスコンピューター

・まずはPCの性能からみてみることにしました。

Windows Vista搭載のPCのスペックをマウスコンピューターで、チェックしてみました。GeForce 8600GTSへの無償アップグレードを実施中。
■2008−1:Athlon64×2で自作パソコンを作りました。

2007年10月3日(水)
今夜はドスパラWEBサイトへ。

CPUをみるとAMD Athlon 64×2に消費電力が65Wといっしょに45Wのものがあることに気づく。ランニングコストからみてお買い得感がある製品だ。
昨晩は、気づかなかったなぁ。「Intel (LGA775) Pentium Dual-Core E2160 リテールBOX」も価格的にいって同じぐらいなんだけど、どっちがいいのか専門サイトをあとで探すことにして、マザーボードへ。マザーボードをみるとチップセットAMD690GとGeForce7050PV+nForce630aからで9千円前後からの価格帯。CPUは安いみたいだけど、マザーボードと組みあわせるとどうなんだろう。
WEB限定特価品のページへ移動すると、Intel 新チップセット「P35」でDDR3対応モデルなとが目に入る。ビデオカードでは、「ZOTAC ZT-72SE120-HSS 7200GS 128MB DDR2 64bit PCI-E / GeForce7200GS / 128MB」5,280円が気になる。ファンレスなんだけどロープロファイル対応とは明記していない。見た目対応していそうだけど。GeForce8600GTクラスからが順当なんだろうなぁと思いつつも高スペックって用途からいって必要ないから考えてしまうところ。結果からいうとVGAオンボードのマザーボードで良いような気がする。

[PR]
全国31店舗で安心サポート オリジナルパソコン・PC自作パーツ Web販売 ドスパラ
2007年10月2日(火)
TSUKUMOネットショップでPCパーツを物色する。

 まずは、価格性能比が優れているAMDのCPUから、Ahtlon 64 ×2 4000+やAthlon64 ×2 4200+などに関心が向く、TV録画もしたいのでデュアルコアがいい。マザーボードは、ローコストのものから、JETWAY「M26GT3−SVP」最大メモリー容量が4Gと同価格のマザーボードより大きいのがメリットですか。チップセット;は、GeForce6100+nForce405。ATXですと、機能拡張を念頭に置いたチョイスになると思うので、今回は予定がないのでパスしました。


PR] TSUKUMOパーツのことなら、ツクモにお任せ!
[PR] TSUKUMO
Athlon 64 X2 4000+ Box (Socket AM2)
icon
iconicon
△トップにもどる
 
2006(C)Cool DNA!. All rights reserved.