PR ̄ |
||||||
DIY用品 検索用 |
|
|
||||
![]() |
◆DIY (Do It Yourself) | |||||
関連ページ[インテリア] | ||||||
>家の修繕しはじめました。障子の張替えなど、記録をかねてアップしていきます。 >ワンルームマンションのリフォームを行うことになり、リフォーム会社への依頼についての記録をすることにしました。>詳細 |
||||||
・キッチンの蛇口を新しくしたい。>シングル混合栓をホームセンターで探しています。 | ||||||
・雨漏りで天井がさがった。工務店さんに依頼済みです。>詳細 | ||||||
・室内ドアのレバーハンドルが傷んでいるので交換品をさがしています。>詳細 | ||||||
・トイレのがんこな汚れを落とすのにやっきになっています。 | ||||||
・洗濯機パン(防水パン)の交換>詳細 | ||||||
◆トピックス:コルクマット | ||||||
■天井の修繕 | ||||||
マンションの雨漏りということで、管理会社がすばやく対応し、まずは共有部分の屋上から修繕工事がはじまりました。この工事を完了しないことには、マンション専有部分の天井を修繕できないという状況です。マンション共有部分の修繕は20日ぐらいかかり、だいぶ待たされました。マンション専有部分の修繕は1日で完了。天井一部分張替え、壁紙も一部張替えました。費用はオーナーの支払いでしたので、いくらかはわかりませんが、共有部分は200万円台だったそうです。20数日も入居を待たされ、損害も発生しました。もとは管理会社に問題があるような気がします。 | ||||||
■室内ドアレバーの交換 | ||||||
![]() 某オークションで探したところ、いろんなドアレバーがありました。しかし、交換するドアレバーは古い規格のためか、取り付けサイズに違いがあって、サイズからあうドアレバーを探さないといけないということになり、みつけるまで苦労しました。 現在、注文中です。現物がドアにあうのかどうか早く試してみたいところです。 国内最大級のオークションで落札した室内ドアレバーが届きました。好みのデザインなので、うまく取り付けたいのですが、既存のドアレバーからの交換なので、なにかと不具合があるのではと気になるところです。ドアに埋め込むラッチと呼ばれるものを入れてみたところ、ドア枠の受ける部分と位置があいませんでした。ドアレバーは角芯という断面が正方形の金属の棒にはめ込むので、既存のラッチを付け直しドアレバーだけを交換してみました。取り付けはできましたが、ドアレバーの付け根部分に取り付け方が異なるために、 ドアにあいている穴がはみだしてしまいました。(下の画像) ![]() 以前のドアレバー(上の画像)と交換したものを比べると、ずいぶんと雰囲気も違ってきますね。以前のものは、かなり古いものです。交換したドアレバーも処分品ということで、新しくはないタイプなのでしょうが、デザインとしては使いやすいし、イメージも現代風になっています。縦長のレバー根元の部分は、レバーのストレートな形状を生かそうとう意図がうかがえます。現行品は、ほとんど円盤型で、小さくなっています。以前のものはキズだらけで、触った感触がいただけないドアレバーでした。これをかえることで部屋への出入りの際に違和感をおぼえなくてもよくなったことは、心理的なストレスをひとつ解消したことになりますね。 今回はドア本体の穴を隠せばなんとかなる感じで、良かったのですが、規格(サイズなど)によっては、ドアレバーの交換を同型もの、同じメーカーのものという選択肢がほとんどない場合も考えられます。某国内最大級のオークションで、費用をおさえてうまくいかなくてもともとという感覚で行いましたが、事前に必要なことをチェックしておくに超したことはないでしょう。 |
||||||
■リフォーム会社選び | ||||||
・10年ぐらい住んだワンルームマンションを賃貸用にリフォームすることになったので、不動産会社と提携しているリフォーム会社に見積りを行ってもらいました。部屋から必要なものだけを搬出して、私物がかなり残った状態で見積りしていただいたので、かなりのゴミ廃棄費用がかなりの額になってしまいました。あるサイトで、リフォーム会社を紹介してくれるサイトがあったので、リフォーム内容を登録しました。応答していただいた件数は3件。リフォームする物件近くにある会社に見積りを依頼してみました。 | ||||||
・リフォームといっても賃貸用に行うものですから、自分で満足できるものではなく、人様に住みたいと思っていただけるレベルのものにしなくてはならないところが思案のしどころです。年数がたっているので、キッチンですとか、かなりの見た目にイタミがあり、リフォームしても、人が住んでくれるかどうか不安になってしまうところです。 | ||||||
・見積りが送られてきました。総額うん十万円なり。見積りした部屋には、私物が残っていてゴミ廃棄費用なども、含まれているとのことですが、50万円を超えています。自分で、できるところはなんとかしないといけないかもっと焦燥感におそわれました。結局、相見積を行うことで、費用の見当をつけることにして、他の2社に声をかけさせていただきました。会社選びには、まず現場に事務所が近いと下請けに仕事をまかせないという二点での2社です。スケジュール調整もあって時間がかかりますが、ここであわてて下手をうっては労力と疲労がかさみますので、慎重に時間をかけていきたいと思います。>詳しこちらくは、こちらへ。 | ||||||
[↑トップページにもどる] | ||||||
■洗濯機パン(防水パン) | ||||||
洗濯機パン(防水パン)を入居した際に、切断してしまったために(洗濯機のサイズが大きかった為)、賃貸用にリフォームする際に、新品のものに交換しなくてはならないのですが、見積りか価格が3万円以上もするのです。ちょっとこれは高すぎかなっということで、自分で交換できないか調べてみました。なんでも専用の工具がないと交換ができないということで、取扱い店さんに依頼しないといけないようです。もっと、安くならないものかな。ちなみに、洗濯機パン(防水パン)自体の価格は7千円からだそうです。 | ||||||
■コルクマット | ||||||
関心のあったコルクマットがネット通販で取り扱っていました。つなぎ合わせて床などに敷き詰めるものです。大型小売店やホームセンターでもあるかと思いますが、仕上がりに満足できるのかどうか不安で、購入したことがありません。楽天市場に出店しているインテリアショップのものなのですが、人気があるということで期待が高まります。部屋の修繕に取り組んでいることでもあるので、挑戦してみようかと思っています。なぜかというと、他社のコルクマットとの比較や商品を購入した人の評判が良いということなので関心がもてたからです。吸音性がありそうですし、部屋やキッチン・廊下などにコルクマットを敷いても違和感がないように思えます。なにより、自分でできるのでコストもおさえられます。 | ||||||
PR] 楽天市場 ハンガーのながしお インテリア・寝具 2007年上半期ランキング 1位 コルクマット96枚セット | ||||||
[↑トップページにもどる | ||||||
2007(C) Cool DNA! All rights reserved. |